ここでは、「後藤かつみ」が群馬県内外を東奔西走している様子を写真で紹介します。
				 
				
				
				
					
					
						
						
						
							
							
								10月
								
									ワインやジュエリーなど、地場産業のブランド化に取り組む山梨県を調査。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								8月
								
								地場産品のデザイン戦略に先進的に取り組む福岡県を調査。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								8月
								
									職員の創意工夫による圧倒的なブランドストーリー戦略により成功を続ける熊本県の「くまもん」の取り組みを調査。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								7月
								
								同じマイカー王国でありながらまちづくりの転換を模索する富山県のコンパクトシティの取り組みを調査。
								群馬県で一向に進まない県域のコンベンションビューローを運営している富山県の取り組みを調査。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								7月
								
									日本を代表するコンベンション施設3施設を調査。「成功事例」と紹介される施設でも行政の「金食い虫」となっている厳しい実態を知る。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								6月
								
								鹿島鉄道の廃線跡を活用したBRT(バス高速輸送)システムを調査。未来志向の公共交通のあり方を考える。
								
							 
							
						 
						
						
						
							
							
								3月
								
									豪雪害を受けて、桜井充・民主党政調会長を招いて被害状況を調査。その後、長岡武・JA群馬中央会会長と懇談し、国への要望を聞く。